実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|
12/02 | 西部・西部 | わくわくセミナー第1回 | 「今を時めくチャットGPT」【(有)CNTサービス飯田正勝】 |
12/02 | 中部・新高根 | 心をつなぐ「歌の集い」 | 唄って元気に健康作り<リクエスト特集>【唐土久美子・織井仁】 |
12/03 | 東部・三田 | 三田セミナー | コラージュ作り【佐々木左弥香】 |
12/06 | 南部・宮本 | みやもと生涯学習セミナー | 令和6年度みやもと生涯学習セミナー2024企画会議 |
12/06 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | 家庭の常備薬の使い方を教えます。 |
12/08 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | 気功体験【荒谷美枝子】 |
12/09 | 北部・三咲 | WinterConcertinMISAKI | コンサート【ポートソレイユオーケストラ】(管弦楽) |
12/09 | 中部・高根 | 寿大学(参画予定) | 高根中学校吹奏楽部コンサート |
12/10 | 南部・中央 | 成人講座「国際交流講座」 | 中国・ベトナムの文化に触れてみよう!午前と午後の2部制【国際交流課・国際交流員】 |
12/10 | 北部・坪井 | つぼい・水と緑のコンサート | ピアノデュオで奏でるクリスマス【加賀厚子山内恭子】 |
12/10 | 中部・高根台 | 凧づくり教室・凧あげ大会 | 凧づくり12/10高根台児童ホーム同凧あげ1/6高根台第三さん小 |
12/12 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 交通安全教室・防犯講話【市民安全推進課・船橋警察署】 |
12/14 | 東部・三田 | 寿大学 | 琵琶演奏会【千葉県琵琶楽連盟】 |
12/16 | 北部・北部 | とよとみクリスマスコンサート | ピアノ、ヴァイオリン、チェロのトリオ【プリオトリオアンサンブル】 |
12/21 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第6回健康講座「モデルのように歩いてみよう!」【スポーツプログラマー金子道子】 |
12/21 | 東部・習志野台 | 寿大学 | クリスマスコンサート【歌手横洲かおる】 |
12/21 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ハープとヴァイオリンによるクリスマスコンサート(公開講座) |
12/21 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | クリスマスコンサートハンドベル【ミューッジックアベニュー】 |
12/22 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 令和5年度友遊講座の総括 |
01/01 | 中部・高根 | 昔遊び | 高根小学校で1.2年生に5種の昔遊びを教え一緒に遊ぶ |
01/02 | 北部・三咲 | 新春!参道狛犬ものがたり(第3弾) | 2回目散策:船橋~船橋大神宮へ狛犬散策【山元環樹】 |
01/09 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 新春浜町寄席 |
01/09 | 中部・高根 | 寿大学(参画予定) | 新春落語鑑賞会 |
01/11 | 東部・三田 | 寿大学 | 取掛西貝塚を知ろう【文化課職員】 |
01/12 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | ふなばしの民話と手遊び【荒石かつえ】 |
01/13 | 北部・三咲 | 新春!参道狛犬ものがたり(第3弾) | 1回目講演:参道狛犬の魅力【山元環樹】 |
01/18 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第7回新春落語【落語家(真打)金原亭馬玉】 |
01/18 | 東部・習志野台 | 寿大学 | 新春落語会【落語家林家はな平】 |
01/18 | 東部・習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」11/25に実施済 |
01/18 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ボッチャ体験講座【船橋スポーツ推進委員二和地区】 |
01/18 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 歴史講座【郷土資料館学芸員】 |
01/25 | 南部・宮本 | みやもと生涯学習セミナー | 令和5年度後期企画「はじめての足裏もみ体験講座」【藤原さき】 |
01/25 | 北部・松が丘 | 松が丘粋生き講座 | コンサート【ソプラノ富永麻弥子ピアノ藤田弘子】 |
01/26 | 東部・習志野台 | 習台ときめき講座 | 雑学講座-源氏物語あれこれ関連講座【寺田眞理子】 |
01/26 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 第15回ミューズライブまるやま(R6/2/24)の計画 |
01/27 | 北部・八木が谷 | 八音・音楽フェスティバル | コンサート【ハレルヤ】 |
03/02 | 東部・習志野台 | 地域ふれあいコンサート | ハーモニカ奏者大竹英二氏+ギター奏者丸山史郎氏企画推進 |
活動実績(2023.10~11)
-
実施日 ブロック・公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 12/02 西部・西部 わくわくセ…
-
実施日 ブロック・公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 10/04 西部・丸山 友遊講座 …
-
本ページは森さんが作成された新しいホームページ画像にイメージマップを適当に埋め込んだだけのものです。 ブロッ…
-
お住いの地域にカーソルを合わせクリックしてください。お住まいの地域の生涯学習コーディネーターの活動内容を見るこ…
-
実施日 ブロック 公民館 催し物・イベント名 内容 【】内は講師名(敬称略) 10/4 西部 丸山 友遊講座 …
-
実施日 ブロック 公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 7/25 東部 東部 シニア応援セ…
実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|
10/04 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 船橋の農作物を知ろう |
10/04 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | スポーツの秋です。気軽に体操を始めてみませんか |
10/08 | 東部・三田 | 三田セミナー | 大豆のドレッシング作り【市川友の会室谷道子、野中公子】 |
10/10 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 軽運動・スポーツ講座【千葉ジェッツ・チアリーディング】 |
10/12 | 東部・三田 | 寿大学 | シルバーリハビリ体操【ふなばしリハビリ体操指導員】 |
10/12 | 北部・北部 | 歴史散策 | 座学【飛ノ台史跡公園博物館山本稔】 |
10/12 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 目の病気について【船橋市医師会北川眼科クリニック北川均】 |
10/13 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | どこでもできる健康体操【東京体育機器(株)】 |
10/14 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/14 | 北部・松が丘 | 秋のハートフルコンサート | 打楽器で放っ祝砲【打楽器ユニットCalamus】 |
10/15 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/18 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第1回「生きのこる備え」【SLネットワーク】 |
10/18 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第7回) |
10/18 | 北部・北部 | 環境講座 | 北部清掃工場【北部清掃工場職員】 |
10/19 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第4回国際交流講座「ベトナムについて知ろう!」【国際交流員グエン・ティ・チャー】 |
10/19 | 北部・二和 | 二和寿大学 | 交通安全と防犯講話【船橋東警察署市民安全推進課】 |
10/21 | 東部・薬円台 | 多文化共生の実現を目指す紙芝居&読み聞かせ | 午後1時~2時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/21 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第一回 | 「アイリッシュハープと朗読で綴る」心を癒す大人の絵本【竹俣恵子・吉田清子】 |
10/25 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第2回「生きのびる備え」【SLネットワーク】 |
10/25 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第8回) |
10/25 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 千葉ジェッツふなばしの紹介等 |
10/25 | 北部・北部 | 環境講座 | 生活ゴミを減らそう!あなたならどうする・・・?【小池茂年】 |
10/26 | 東部・習志野台 | 寿大学 | よい睡眠のための睡眠環境【明治安田生命】 |
10/26 | 北部・北部 | 歴史散策 | 行々林(おどろばやし)散策 |
10/27 | 北部・北部 | 世界のティータイム | ミャンマーのデザート作りと文化を学ぶ【金子ティンギウィン】 |
11/01 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | 毎日の食事で健康になろう |
11/02 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「くらしを採るハーブの魅力」【フラワーセラピスト久保田裕子】 |
11/02 | 北部・松が丘 | 松が丘粋生き講座 | 歴史講座【井上正記】 |
11/04 | 西部・丸山 | ミューズライブまるやま | 第14回 |
11/05 | 東部・三田 | 三田セミナー | 新京成沿線を散策【ふなばし街歩きネットワーク今井利明他】 |
11/05 | 北部・小室 | 文化祭 | 小室公民館文化祭 |
11/05 | 中部・新高根 | 心をつなぐ「歌の集い」 | 舞台リハーサル・打合せ |
11/07 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館での講座 |
11/08 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 映像でふりかえるなつかしい船橋 |
11/08 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第二回 | 「大人のリトミック健康講座」【戸辺典子】 |
11/09 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「アンデルセン公園植栽管理の見学」【アンデルセン公園職員】 |
11/09 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「関東大震災から100年について」座学【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/09 | 東部・三田 | 寿大学 | 上手なお医者のかかり方【保健総務課】 |
11/10 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | 最期まで自分らしく生きるためにあなたの願いは何ですか?【地域包括ケア推進課】 |
11/10 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 口腔ケアと暮らしの中の血流改善~入浴と蒸気温熱 |
11/11 | 西部・葛飾 | おもしろ雑学講座 | 「つくってとばそうゆっくりグライダー」の実施。葛飾公民館講堂。 |
11/14 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | ザ・マジックショー【浜町マジック】 |
11/14 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館のガイドによる実際のまち歩き |
11/16 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「季節の寄せ植え」【花朝代表関和伸夫】 |
11/16 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「震災関連施設を歩く」【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/16 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第5回音楽鑑賞「ピアノ&チェロ&ヴァイオリン」【BrioTrio】 |
11/16 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ふなばしシルバーリハビリ体操 |
11/16 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 相続の話と登記の仕方について【法務局船橋支局登記官】 |
11/17 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 元気な生活をおくるために~血圧+代謝と脂肪~ |
11/25 | 東部・習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」【船橋市文化課職員】 |
11/25 | 西部・西部 | わくわくセミナー第1回 | 「話題のAIについてまずは知っておこう」【電通大土屋秀亮】 |
11/29 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 丸山を歩こう |
11/30 | 南部・中央 | 国際交流講座 | 国際交流講座打ち合わせ(企画会議第9回) |
新TOPページ

本ページは森さんが作成された新しいホームページ画像にイメージマップを適当に埋め込んだだけのものです。
ブロックエディタでこのイメージを作成するのは至難の技です。
どなたか良い方法があればご教示ください。
ブロックマップ
活動計画(2023.10~11)
実施日 | ブロック | 公民館 | 催し物・イベント名 | 内容 【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|---|
10/4 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 船橋の農作物を知ろう |
10/4 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | スポーツの秋です。気軽に体操を始めてみませんか |
10/8 | 東部 | 三田 | 三田セミナー | 大豆のドレッシング作り【市川友の会室谷道子・野中公子】 |
10/11 | 中部 | 高根 | 第5回高根寿大学 | ボッチャ体験【公民館主催】 |
10/12 | 北部 | 北部 | 歴史散策 | 座学【飛ノ台史跡公園博物館山本稔】 |
10/12 | 北部 | 海老が作 | 海老が作寿大学 | 目の病気について【船橋市医師会 北川眼科クリニック 北川均】 |
10/13 | 北部 | 坪井 | 坪井みのり学級 | どこでもできる健康体操【東京体育機器(株)】 |
10/14 | 北部 | 三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/14 | 北部 | 松が丘 | 秋のハートフルコンサート | 打楽器で放っ祝砲【打楽器ユニットCalamus】 |
10/15 | 北部 | 三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/18 | 北部 | 北部 | 環境講座 | 北部清掃工場【北部清掃工場職員】 |
10/19 | 北部 | 二和 | 二和寿大学 | 交通安全と防犯講話【 船橋東警察署市民安全推進課】 |
10/21 | 東部 | 薬円台 | 多文化共生をテーマした | 午後1時~2時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/21 | 東部 | 薬円台 | 「紙芝居&読み聞かせ」の講座 | 午後3時~4時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/25 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 千葉ジェッツふなばしの紹介等 |
10/25 | 北部 | 北部 | 環境講座 | 生活ゴミを減らそう!あなたならどうする・・・?【小池茂年】 |
10/26 | 北部 | 北部 | 歴史散策 | 行々林(おどろばやし)散策 |
10/27 | 中部 | 新高根 | ゆうゆう塾第一回 | 「アイリッシュハープと朗読で綴る」心を癒す大人の絵本【竹俣恵子・吉田清子】 |
11/1 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | 毎日の食事で健康になろう |
11/2 | 北部 | 松が丘 | 松が丘粋生き講座 | 歴史講座【井上正記】 |
11/4 | 西部 | 丸山 | ミューズライブまるやま | 第14回 |
11/5 | 東部 | 三田 | 三田セミナー | 新京成沿線を散策 【ふなばし街歩きネットワーク 】 |
11/5 | 北部 | 小室 | 文化祭 | 小室公民館文化祭 |
11/8 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 映像でふりかえるなつかしい船橋 |
11/8 | 中部 | 新高根 | ゆうゆう塾第二回 | 「大人のリトミック健康講座」【戸辺典子】 |
11/10 | 北部 | 坪井 | 坪井みのり学級 | 最期まで自分らしく生きるためにあなたの願いは何ですか?【地域包括ケア推進課】 |
11/10 | 中部 | 高根 | 高根健康を考える講座 | 口径ケア・血液改善 |
11/11 | 西部 | 葛飾 | おもしろ雑学講座 | 「つくってとばそうゆっくりグライダー」の実施。葛飾公民館講堂。 |
11/16 | 北部 | 二和 | 二和寿大学 | ふなばしシルバーリハビリ体操 |
11/16 | 北部 | 海老が作 | 海老が作寿大学 | 相続の話と登記の仕方について【法務局船橋支局登記官】 |
11/17 | 中部 | 高根 | 高根健康を考える講座 | 血圧・代謝・脂肪について |
11/25 | 西部 | 西部 | わくわくセミナー第1回 | 「話題のAIについてまずは知っておこう 」【電通大土屋秀亮】 |
11/29 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 丸山を歩こう |
10/12 | 東部 | 三田 | 寿大学 | シルバーリハビリ体操 【ふなばしリハビリ体操指導員】 |
10/10 | 南部 | 浜町 | いきいき健康講座 | 軽運動・スポーツ講座「千葉ジェッツ・チアリーディング」 |
10/18 | 南部 | 中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第1回「生きのこる備え」【船橋SLネットワーク】 |
10/25 | 南部 | 中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第2回「生きのびる備え」【船橋SLネットワーク】 |
10/26 | 東部 | 習志野台 | 寿大学 | よい睡眠のための睡眠環境【明治安田生命】 |
1019 | 東部 | 飯山満 | 寿大学 | 第4回 国際交流講座「ベトナムについて知ろう!」【国際交流員 グエン・ティ・チャー】 |
11/14 | 南部 | 浜町 | いきいき健康講座 | ザ・マジックショー【浜町マジック】 |
11/16 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「季節の寄せ植え」【花朝店】 |
11/16 | 東部 | 飯山満 | 寿大学 | 第5回 音楽鑑賞「ピアノ&チェロ&ヴァイオリン」【Brio Trio】 |
11/2 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「くらしを採るハーブの魅力」【久保田裕子】 |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」の企画実施 |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 習台ときめき講座 | 9/21連絡会で決定したテーマの企画推進(実施は来年2月初め) |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 地域ふれあいコンサート | 来年3月2日開催、ハーモニカ奏者大竹英二氏企画推進 |
11/31 | 東部 | 薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館での講座 |
11/31 | 東部 | 薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館のガイドによる実際のまち歩き |
11/9 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「アンデルセン公園植栽の見学」【アンデルセン公園職員】 |
11/9 | 東部 | 三田 | 寿大学 | 上手なお医者のかかり方 【保健総務課】 |
活動実績(2023.8~9)
実施日 | ブロック | 公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|---|
7/25 | 東部 | 東部 | シニア応援セミナー | モルック【君津モルック協会】 |
8/1 | 東部 | 東部 | シニア応援セミナー | 大人のリトミック【戸邉典子】 |
8/2 | 北部 | 北部 | ハッピーサタデー | とよとみ夏祭り(ヨーヨー釣りや割りばし鉄砲作り等) |
8/2 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | GENKI生活おくるために |
8/8 | 東部 | 東部 | シニア応援セミナー | コ-ヒ-の美味しい煎れ方&歯科のお話 |
8/8 | 東部 | 東部 | シニア応援セミナー | 商店街のつながり【前原商店会会長大塚智明】 |
8/8 | 東部 | 東部 | シニア応援セミナー | 商店街のつながり【きらり歯科クリニック浜野亜紀子】 |
8/8 | 北部 | 八木が谷 | ドローン体験 | 小学生対象 |
8/8 | 中部 | 高根台 | 夏休みこども工作教室 | クレイアート「フォトスタンドを作ろう」【大沼佐和子】 |
8/17 | 西部 | 葛飾 | ロボラボ教室サポーター養成講座 | 「サポーター養成講座」にサポーターとして参画。葛飾公民館講堂。 |
8/20 | 中部 | 高根台 | 高根台宇宙の学校第3回 | ストローグライダー作り・レポート発表【JAXA・KU-MA】 |
8/20 | 東部 | 三田 | 防災講座 | 防災講座【SLネットワーク】 |
8/24 | 西部 | 葛飾 | ロボラボ教室 | 「ロボラボ教室」にサポーターとして参画。葛飾公民館講堂。 |
8/26 | 西部 | 葛飾 | ハッピーサタデー | 「インドアプレーンをつくってとばそう」にサポーターとして参画。葛飾公民館講堂。 |
8/26 | 北部 | 小室 | 小室こどもまつり | ゲームや軽スポーツなどを通じて地域交流 |
8/29 | 東部 | 三田 | 防災講座 | 防災講座【SLネットワーク】 |
8/29 | 西部 | 塚田 | マットス体験 | 脳トレ運動マットス体験 |
9/6 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | 口腔ケア講座 |
9/8 | 北部 | 坪井 | 坪井みのり学級 | みんなの情報モラル【ソフトバンク株式会社】 |
9/12 | 南部 | 浜町 | いきいき健康講座 | 映画会「映画解説&上映会」【映画エッセイスト瀧澤陽子】 |
9/13 | 中部 | 高根 | 寿大学 | 「上手なお医者さんのかかり方講座」【市保健所保険総務課篠崎恵】 |
9/14 | 東部 | 三田 | 寿大学 | ベトナム文化講座 |
9/17 | 西部 | 法典 | 法典こども祭 | プラバン工作 |
9/20 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | サイコロサッカーとモルック |
9/21 | 西部 | 法典 | 認知症予防教室 | 脳トレ運動「マットス」講師「ソフトバンク」 |
9/21 | 北部 | 二和 | 二和寿大学 | 健康運動【健康運動指導士】 |
9/21 | 北部 | 海老が作 | 海老が作寿大学 | 交通安全教室・防犯講座【船橋東警察署市民安全推進課】 |
9/21 | 東部 | 習志野台 | 寿大学 | 船橋市在宅医療支援拠点ふなぽーとによる講座 |
9/29 | 東部 | 飯山満 | はさま建物探訪 | 丸の内から霞が関へ【学芸員平山恭子】 |