test 活動計画
実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|
実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
10/04 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 船橋の農作物を知ろう |
10/04 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | スポーツの秋です。気軽に体操を始めてみませんか |
10/08 | 東部・三田 | 三田セミナー | 大豆のドレッシング作り【市川友の会室谷道子、野中公子】 |
10/10 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 軽運動・スポーツ講座【千葉ジェッツ・チアリーディング】 |
10/12 | 東部・三田 | 寿大学 | シルバーリハビリ体操【ふなばしリハビリ体操指導員】 |
10/12 | 北部・北部 | 歴史散策 | 座学【飛ノ台史跡公園博物館山本稔】 |
10/12 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 目の病気について【船橋市医師会北川眼科クリニック北川均】 |
10/13 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | どこでもできる健康体操【東京体育機器(株)】 |
10/14 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/14 | 北部・松が丘 | 秋のハートフルコンサート | 打楽器で放っ祝砲【打楽器ユニットCalamus】 |
10/15 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/18 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第1回「生きのこる備え」【SLネットワーク】 |
10/18 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第7回) |
10/18 | 北部・北部 | 環境講座 | 北部清掃工場【北部清掃工場職員】 |
10/19 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第4回国際交流講座「ベトナムについて知ろう!」【国際交流員グエン・ティ・チャー】 |
10/19 | 北部・二和 | 二和寿大学 | 交通安全と防犯講話【船橋東警察署市民安全推進課】 |
10/21 | 東部・薬円台 | 多文化共生の実現を目指す紙芝居&読み聞かせ | 午後1時~2時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/21 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第一回 | 「アイリッシュハープと朗読で綴る」心を癒す大人の絵本【竹俣恵子・吉田清子】 |
10/25 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第2回「生きのびる備え」【SLネットワーク】 |
10/25 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第8回) |
10/25 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 千葉ジェッツふなばしの紹介等 |
10/25 | 北部・北部 | 環境講座 | 生活ゴミを減らそう!あなたならどうする・・・?【小池茂年】 |
10/26 | 東部・習志野台 | 寿大学 | よい睡眠のための睡眠環境【明治安田生命】 |
10/26 | 北部・北部 | 歴史散策 | 行々林(おどろばやし)散策 |
10/27 | 北部・北部 | 世界のティータイム | ミャンマーのデザート作りと文化を学ぶ【金子ティンギウィン】 |
11/01 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | 毎日の食事で健康になろう |
11/02 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「くらしを採るハーブの魅力」【フラワーセラピスト久保田裕子】 |
11/02 | 北部・松が丘 | 松が丘粋生き講座 | 歴史講座【井上正記】 |
11/04 | 西部・丸山 | ミューズライブまるやま | 第14回 |
11/05 | 東部・三田 | 三田セミナー | 新京成沿線を散策【ふなばし街歩きネットワーク今井利明他】 |
11/05 | 北部・小室 | 文化祭 | 小室公民館文化祭 |
11/05 | 中部・新高根 | 心をつなぐ「歌の集い」 | 舞台リハーサル・打合せ |
11/07 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館での講座 |
11/08 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 映像でふりかえるなつかしい船橋 |
11/08 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第二回 | 「大人のリトミック健康講座」【戸辺典子】 |
11/09 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「アンデルセン公園植栽管理の見学」【アンデルセン公園職員】 |
11/09 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「関東大震災から100年について」座学【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/09 | 東部・三田 | 寿大学 | 上手なお医者のかかり方【保健総務課】 |
11/10 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | 最期まで自分らしく生きるためにあなたの願いは何ですか?【地域包括ケア推進課】 |
11/10 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 口腔ケアと暮らしの中の血流改善~入浴と蒸気温熱 |
11/11 | 西部・葛飾 | おもしろ雑学講座 | 「つくってとばそうゆっくりグライダー」の実施。葛飾公民館講堂。 |
11/14 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | ザ・マジックショー【浜町マジック】 |
11/14 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館のガイドによる実際のまち歩き |
11/16 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「季節の寄せ植え」【花朝代表関和伸夫】 |
11/16 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「震災関連施設を歩く」【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/16 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第5回音楽鑑賞「ピアノ&チェロ&ヴァイオリン」【BrioTrio】 |
11/16 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ふなばしシルバーリハビリ体操 |
11/16 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 相続の話と登記の仕方について【法務局船橋支局登記官】 |
11/17 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 元気な生活をおくるために~血圧+代謝と脂肪~ |
11/25 | 東部・習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」【船橋市文化課職員】 |
11/25 | 西部・西部 | わくわくセミナー第1回 | 「話題のAIについてまずは知っておこう」【電通大土屋秀亮】 |
11/29 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 丸山を歩こう |
11/30 | 南部・中央 | 国際交流講座 | 国際交流講座打ち合わせ(企画会議第9回) |
【活動報告】北部ブロック生涯学習コーディネーターと公民館 事業担当者との打合せ
2024年5月16日(木)14時~15時 北部公民館において、北部ブロックの生涯学習コーディネーターと公民館事業担当者(全8館)との打合せが開催されました。
当日は寿大学の開催日と重なった公民館もあり、生涯学習コーディネーターからは8名、公民館事業担当者は14名が出席しました。
北部ブロックでは今年度2名が新たにコー連協に入会され、初めての出席でした。
出席者全員の自己紹介のあと、各公民館ごとに分かれて事業計画などの情報交換を行いました。
新年度で異動されて来られた公民館事業担当者との顔合わせもできて有意義な打合せとなりました。
【活動報告】新春! 参道狛犬ものがたり(松永)
三咲公民館主催の「新春!参道狛犬ものがたり~お参りがもっと楽しくなる狛犬講座~」が開催されました。
今回で3回目となるこの講座は、申込み当日で満席になるほど人気の講座です。
講師は参道狛犬ナビゲーターの山元環樹さんで、会社員の傍ら、狛犬を求めて全国を巡り歩き、狛犬の魅力を発信し続けています。
狛犬の写真を図鑑化することをライフワークにされて、昨年末には2700体を突破!しかし、全国では8万社以上の神社があり、まだまだ道半ばのようです。
第1日目の1月13日は、狛犬の由来や歴史、全国各地の狛犬の型や特徴について豊富な写真をもとに解説いただきました。
狛犬を作るのは彫師・石工ですが、全国の石工が競い合いながら互いに影響を及ぼし、その匠の技を磨いていった話もとても興味深いものでした。
第2日目の1月20日は、船橋駅から日枝神社~道祖神社~厳島神社~船橋大神宮(意富比神社)の狛犬に会いに行きました。
船橋で多くの狛犬を作った石工は「金子長十良(郎)」「金子勘次郎」「金子國松」の3人ですが、船橋大神宮では長十郎、勘次郎の狛犬を対で見られます。当日は特別な計らいにより、貴重な「江戸獅子山」(狛犬の型)も見ることができました。
さて、近所の神社ではどんな狛犬に出会えるでしょう!わくわく楽しみが膨らむ講座でした。
























活動計画(2023.12~2024.1)
実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|
12/02 | 西部・西部 | わくわくセミナー第1回 | 「今を時めくチャットGPT」【(有)CNTサービス飯田正勝】 |
12/02 | 中部・新高根 | 心をつなぐ「歌の集い」 | 唄って元気に健康作り<リクエスト特集>【唐土久美子・織井仁】 |
12/03 | 東部・三田 | 三田セミナー | コラージュ作り【佐々木左弥香】 |
12/06 | 南部・宮本 | みやもと生涯学習セミナー | 令和6年度みやもと生涯学習セミナー2024企画会議 |
12/06 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | 家庭の常備薬の使い方を教えます。 |
12/08 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | 気功体験【荒谷美枝子】 |
12/09 | 北部・三咲 | WinterConcertinMISAKI | コンサート【ポートソレイユオーケストラ】(管弦楽) |
12/09 | 中部・高根 | 寿大学(参画予定) | 高根中学校吹奏楽部コンサート |
12/10 | 南部・中央 | 成人講座「国際交流講座」 | 中国・ベトナムの文化に触れてみよう!午前と午後の2部制【国際交流課・国際交流員】 |
12/10 | 北部・坪井 | つぼい・水と緑のコンサート | ピアノデュオで奏でるクリスマス【加賀厚子山内恭子】 |
12/10 | 中部・高根台 | 凧づくり教室・凧あげ大会 | 凧づくり12/10高根台児童ホーム同凧あげ1/6高根台第三さん小 |
12/12 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 交通安全教室・防犯講話【市民安全推進課・船橋警察署】 |
12/14 | 東部・三田 | 寿大学 | 琵琶演奏会【千葉県琵琶楽連盟】 |
12/16 | 北部・北部 | とよとみクリスマスコンサート | ピアノ、ヴァイオリン、チェロのトリオ【プリオトリオアンサンブル】 |
12/21 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第6回健康講座「モデルのように歩いてみよう!」【スポーツプログラマー金子道子】 |
12/21 | 東部・習志野台 | 寿大学 | クリスマスコンサート【歌手横洲かおる】 |
12/21 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ハープとヴァイオリンによるクリスマスコンサート(公開講座) |
12/21 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | クリスマスコンサートハンドベル【ミューッジックアベニュー】 |
12/22 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 令和5年度友遊講座の総括 |
01/01 | 中部・高根 | 昔遊び | 高根小学校で1.2年生に5種の昔遊びを教え一緒に遊ぶ |
01/02 | 北部・三咲 | 新春!参道狛犬ものがたり(第3弾) | 2回目散策:船橋~船橋大神宮へ狛犬散策【山元環樹】 |
01/09 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 新春浜町寄席 |
01/09 | 中部・高根 | 寿大学(参画予定) | 新春落語鑑賞会 |
01/11 | 東部・三田 | 寿大学 | 取掛西貝塚を知ろう【文化課職員】 |
01/12 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | ふなばしの民話と手遊び【荒石かつえ】 |
01/13 | 北部・三咲 | 新春!参道狛犬ものがたり(第3弾) | 1回目講演:参道狛犬の魅力【山元環樹】 |
01/18 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第7回新春落語【落語家(真打)金原亭馬玉】 |
01/18 | 東部・習志野台 | 寿大学 | 新春落語会【落語家林家はな平】 |
01/18 | 東部・習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」11/25に実施済 |
01/18 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ボッチャ体験講座【船橋スポーツ推進委員二和地区】 |
01/18 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 歴史講座【郷土資料館学芸員】 |
01/25 | 南部・宮本 | みやもと生涯学習セミナー | 令和5年度後期企画「はじめての足裏もみ体験講座」【藤原さき】 |
01/25 | 北部・松が丘 | 松が丘粋生き講座 | コンサート【ソプラノ富永麻弥子ピアノ藤田弘子】 |
01/26 | 東部・習志野台 | 習台ときめき講座 | 雑学講座-源氏物語あれこれ関連講座【寺田眞理子】 |
01/26 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 第15回ミューズライブまるやま(R6/2/24)の計画 |
01/27 | 北部・八木が谷 | 八音・音楽フェスティバル | コンサート【ハレルヤ】 |
03/02 | 東部・習志野台 | 地域ふれあいコンサート | ハーモニカ奏者大竹英二氏+ギター奏者丸山史郎氏企画推進 |
活動実績(2023.10~11)
-
中部ブロック公民館MAP
-
実施日 ブロック・公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 実施日 ブロック・公民館 催し物・…
-
2024年5月16日(木)14時~15時 北部公民館において、北部ブロックの生涯学習コーディネーターと公民館事…
-
三咲公民館主催の「新春!参道狛犬ものがたり~お参りがもっと楽しくなる狛犬講座~」が開催されました。 今回で…
-
実施日 ブロック・公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 12/02 西部・西部 わくわくセ…
-
実施日 ブロック・公民館 催し物・イベント名 内容【】内は講師名(敬称略) 10/04 西部・丸山 友遊講座 …
-
これはテスト用の記事です。
-
本ページは森さんが作成された新しいホームページ画像にイメージマップを適当に埋め込んだだけのものです。 ブロッ…
-
お住いの地域にカーソルを合わせクリックしてください。お住まいの地域の生涯学習コーディネーターの活動内容を見るこ…
-
実施日 ブロック 公民館 催し物・イベント名 内容 【】内は講師名(敬称略) 10/4 西部 丸山 友遊講座 …
実施日 | ブロック・公民館 | 催し物・イベント名 | 内容【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|
10/04 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 船橋の農作物を知ろう |
10/04 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | スポーツの秋です。気軽に体操を始めてみませんか |
10/08 | 東部・三田 | 三田セミナー | 大豆のドレッシング作り【市川友の会室谷道子、野中公子】 |
10/10 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | 軽運動・スポーツ講座【千葉ジェッツ・チアリーディング】 |
10/12 | 東部・三田 | 寿大学 | シルバーリハビリ体操【ふなばしリハビリ体操指導員】 |
10/12 | 北部・北部 | 歴史散策 | 座学【飛ノ台史跡公園博物館山本稔】 |
10/12 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 目の病気について【船橋市医師会北川眼科クリニック北川均】 |
10/13 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | どこでもできる健康体操【東京体育機器(株)】 |
10/14 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/14 | 北部・松が丘 | 秋のハートフルコンサート | 打楽器で放っ祝砲【打楽器ユニットCalamus】 |
10/15 | 北部・三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/18 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第1回「生きのこる備え」【SLネットワーク】 |
10/18 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第7回) |
10/18 | 北部・北部 | 環境講座 | 北部清掃工場【北部清掃工場職員】 |
10/19 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第4回国際交流講座「ベトナムについて知ろう!」【国際交流員グエン・ティ・チャー】 |
10/19 | 北部・二和 | 二和寿大学 | 交通安全と防犯講話【船橋東警察署市民安全推進課】 |
10/21 | 東部・薬円台 | 多文化共生の実現を目指す紙芝居&読み聞かせ | 午後1時~2時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/21 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第一回 | 「アイリッシュハープと朗読で綴る」心を癒す大人の絵本【竹俣恵子・吉田清子】 |
10/25 | 南部・中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第2回「生きのびる備え」【SLネットワーク】 |
10/25 | 南部・中央 | 防災講座と国際理解講座 | 防災講座反省会と国際交流講座打ち合わせ(企画会議第8回) |
10/25 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 千葉ジェッツふなばしの紹介等 |
10/25 | 北部・北部 | 環境講座 | 生活ゴミを減らそう!あなたならどうする・・・?【小池茂年】 |
10/26 | 東部・習志野台 | 寿大学 | よい睡眠のための睡眠環境【明治安田生命】 |
10/26 | 北部・北部 | 歴史散策 | 行々林(おどろばやし)散策 |
10/27 | 北部・北部 | 世界のティータイム | ミャンマーのデザート作りと文化を学ぶ【金子ティンギウィン】 |
11/01 | 北部・八木が谷 | 健康セミナー | 毎日の食事で健康になろう |
11/02 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「くらしを採るハーブの魅力」【フラワーセラピスト久保田裕子】 |
11/02 | 北部・松が丘 | 松が丘粋生き講座 | 歴史講座【井上正記】 |
11/04 | 西部・丸山 | ミューズライブまるやま | 第14回 |
11/05 | 東部・三田 | 三田セミナー | 新京成沿線を散策【ふなばし街歩きネットワーク今井利明他】 |
11/05 | 北部・小室 | 文化祭 | 小室公民館文化祭 |
11/05 | 中部・新高根 | 心をつなぐ「歌の集い」 | 舞台リハーサル・打合せ |
11/07 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館での講座 |
11/08 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 映像でふりかえるなつかしい船橋 |
11/08 | 中部・新高根 | ゆうゆう塾第二回 | 「大人のリトミック健康講座」【戸辺典子】 |
11/09 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「アンデルセン公園植栽管理の見学」【アンデルセン公園職員】 |
11/09 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「関東大震災から100年について」座学【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/09 | 東部・三田 | 寿大学 | 上手なお医者のかかり方【保健総務課】 |
11/10 | 北部・坪井 | 坪井みのり学級 | 最期まで自分らしく生きるためにあなたの願いは何ですか?【地域包括ケア推進課】 |
11/10 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 口腔ケアと暮らしの中の血流改善~入浴と蒸気温熱 |
11/11 | 西部・葛飾 | おもしろ雑学講座 | 「つくってとばそうゆっくりグライダー」の実施。葛飾公民館講堂。 |
11/14 | 南部・浜町 | いきいき健康大学 | ザ・マジックショー【浜町マジック】 |
11/14 | 東部・薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館のガイドによる実際のまち歩き |
11/16 | 南部・海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「季節の寄せ植え」【花朝代表関和伸夫】 |
11/16 | 東部・三田 | 小さな旅・歴史散歩 | 「震災関連施設を歩く」【山本稔(飛ノ台史跡公園博物館職員)】 |
11/16 | 東部・飯山満 | 寿大学 | 第5回音楽鑑賞「ピアノ&チェロ&ヴァイオリン」【BrioTrio】 |
11/16 | 北部・二和 | 二和寿大学 | ふなばしシルバーリハビリ体操 |
11/16 | 北部・海老が作 | 海老が作寿大学 | 相続の話と登記の仕方について【法務局船橋支局登記官】 |
11/17 | 中部・坪井 | 高根健康を考える講座 | 元気な生活をおくるために~血圧+代謝と脂肪~ |
11/25 | 東部・習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」【船橋市文化課職員】 |
11/25 | 西部・西部 | わくわくセミナー第1回 | 「話題のAIについてまずは知っておこう」【電通大土屋秀亮】 |
11/29 | 西部・丸山 | 友遊講座 | 丸山を歩こう |
11/30 | 南部・中央 | 国際交流講座 | 国際交流講座打ち合わせ(企画会議第9回) |
TEST
これはテスト用の記事です。
新TOPページ

本ページは森さんが作成された新しいホームページ画像にイメージマップを適当に埋め込んだだけのものです。
ブロックエディタでこのイメージを作成するのは至難の技です。
どなたか良い方法があればご教示ください。
ブロックマップ
活動計画(2023.10~11)
実施日 | ブロック | 公民館 | 催し物・イベント名 | 内容 【】内は講師名(敬称略) |
---|---|---|---|---|
10/4 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 船橋の農作物を知ろう |
10/4 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | スポーツの秋です。気軽に体操を始めてみませんか |
10/8 | 東部 | 三田 | 三田セミナー | 大豆のドレッシング作り【市川友の会室谷道子・野中公子】 |
10/11 | 中部 | 高根 | 第5回高根寿大学 | ボッチャ体験【公民館主催】 |
10/12 | 北部 | 北部 | 歴史散策 | 座学【飛ノ台史跡公園博物館山本稔】 |
10/12 | 北部 | 海老が作 | 海老が作寿大学 | 目の病気について【船橋市医師会 北川眼科クリニック 北川均】 |
10/13 | 北部 | 坪井 | 坪井みのり学級 | どこでもできる健康体操【東京体育機器(株)】 |
10/14 | 北部 | 三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/14 | 北部 | 松が丘 | 秋のハートフルコンサート | 打楽器で放っ祝砲【打楽器ユニットCalamus】 |
10/15 | 北部 | 三咲 | 文化祭 | 三咲公民館文化祭 |
10/18 | 北部 | 北部 | 環境講座 | 北部清掃工場【北部清掃工場職員】 |
10/19 | 北部 | 二和 | 二和寿大学 | 交通安全と防犯講話【 船橋東警察署市民安全推進課】 |
10/21 | 東部 | 薬円台 | 多文化共生をテーマした | 午後1時~2時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/21 | 東部 | 薬円台 | 「紙芝居&読み聞かせ」の講座 | 午後3時~4時半薬円台+他公民館コーディネーター |
10/25 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 千葉ジェッツふなばしの紹介等 |
10/25 | 北部 | 北部 | 環境講座 | 生活ゴミを減らそう!あなたならどうする・・・?【小池茂年】 |
10/26 | 北部 | 北部 | 歴史散策 | 行々林(おどろばやし)散策 |
10/27 | 中部 | 新高根 | ゆうゆう塾第一回 | 「アイリッシュハープと朗読で綴る」心を癒す大人の絵本【竹俣恵子・吉田清子】 |
11/1 | 北部 | 八木が谷 | 健康セミナー | 毎日の食事で健康になろう |
11/2 | 北部 | 松が丘 | 松が丘粋生き講座 | 歴史講座【井上正記】 |
11/4 | 西部 | 丸山 | ミューズライブまるやま | 第14回 |
11/5 | 東部 | 三田 | 三田セミナー | 新京成沿線を散策 【ふなばし街歩きネットワーク 】 |
11/5 | 北部 | 小室 | 文化祭 | 小室公民館文化祭 |
11/8 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 映像でふりかえるなつかしい船橋 |
11/8 | 中部 | 新高根 | ゆうゆう塾第二回 | 「大人のリトミック健康講座」【戸辺典子】 |
11/10 | 北部 | 坪井 | 坪井みのり学級 | 最期まで自分らしく生きるためにあなたの願いは何ですか?【地域包括ケア推進課】 |
11/10 | 中部 | 高根 | 高根健康を考える講座 | 口径ケア・血液改善 |
11/11 | 西部 | 葛飾 | おもしろ雑学講座 | 「つくってとばそうゆっくりグライダー」の実施。葛飾公民館講堂。 |
11/16 | 北部 | 二和 | 二和寿大学 | ふなばしシルバーリハビリ体操 |
11/16 | 北部 | 海老が作 | 海老が作寿大学 | 相続の話と登記の仕方について【法務局船橋支局登記官】 |
11/17 | 中部 | 高根 | 高根健康を考える講座 | 血圧・代謝・脂肪について |
11/25 | 西部 | 西部 | わくわくセミナー第1回 | 「話題のAIについてまずは知っておこう 」【電通大土屋秀亮】 |
11/29 | 西部 | 丸山 | 友遊講座 | 丸山を歩こう |
10/12 | 東部 | 三田 | 寿大学 | シルバーリハビリ体操 【ふなばしリハビリ体操指導員】 |
10/10 | 南部 | 浜町 | いきいき健康講座 | 軽運動・スポーツ講座「千葉ジェッツ・チアリーディング」 |
10/18 | 南部 | 中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第1回「生きのこる備え」【船橋SLネットワーク】 |
10/25 | 南部 | 中央 | 成人講座「生き抜くための防災講座」 | 第2回「生きのびる備え」【船橋SLネットワーク】 |
10/26 | 東部 | 習志野台 | 寿大学 | よい睡眠のための睡眠環境【明治安田生命】 |
1019 | 東部 | 飯山満 | 寿大学 | 第4回 国際交流講座「ベトナムについて知ろう!」【国際交流員 グエン・ティ・チャー】 |
11/14 | 南部 | 浜町 | いきいき健康講座 | ザ・マジックショー【浜町マジック】 |
11/16 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「季節の寄せ植え」【花朝店】 |
11/16 | 東部 | 飯山満 | 寿大学 | 第5回 音楽鑑賞「ピアノ&チェロ&ヴァイオリン」【Brio Trio】 |
11/2 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「くらしを採るハーブの魅力」【久保田裕子】 |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 歴史講座 | 「国史跡取掛西貝塚を知ろう」の企画実施 |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 習台ときめき講座 | 9/21連絡会で決定したテーマの企画推進(実施は来年2月初め) |
11/25 | 東部 | 習志野台 | 地域ふれあいコンサート | 来年3月2日開催、ハーモニカ奏者大竹英二氏企画推進 |
11/31 | 東部 | 薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館での講座 |
11/31 | 東部 | 薬円台 | 薬円台地区まち歩き | 郷土資料館のガイドによる実際のまち歩き |
11/9 | 南部 | 海神 | かいじんおとなの教養講座 | 「アンデルセン公園植栽の見学」【アンデルセン公園職員】 |
11/9 | 東部 | 三田 | 寿大学 | 上手なお医者のかかり方 【保健総務課】 |